【なんで私が神説教】原作漫画はある?脚本家は誰なのかも調査!

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年4月期から始まる新ドラマ『なんで私が神説教』が早くも話題になっています。

学園ドラマで教師役に広瀬アリスさん、SnowManの渡辺翔太さんが出演することや、生徒役がオーディションによって決まったことなどで注目を集めています。

そうなると、『なんで私が神説教』の原作漫画があるのかどうか気になりますよね!

また、『なんで私が神説教』の脚本家は誰なのでしょうか。

そこで今回は「【なんで私が神説教】原作漫画はある?脚本家は誰なのかも調査!」と題して、『なんで私が神説教』について調査したいと思います。

【なんで私が神説教】原作漫画はある?

『なんで私が神説教』の原作漫画は、

ありません!!

『なんで私が神説教』は完全オリジナル脚本のドラマとなっています。

そうなると脚本家が誰なのか気になりますが、次の章で説明していきます!

【なんで私が神説教】脚本家は誰なのかも調査!

『なんで私が神説教』の脚本家は、

オークラ

さんという方です。

脚本家・オークラさんはこれまでに『となりのナースエイド』や『イップス』などのドラマを手掛けたコメディ界のトップランナーと呼ばれています。

そんなオークラさんがどのような人物なのか、更に詳しく見ていきましょう!

【なんで私が神説教】脚本家オークラとは?

『なんで私が神説教』の脚本家・オークラさんのプロフィールを見ていきましょう!

【オークラ】

本名:河野 良(かわの りょう)

出身地:群馬県富岡市

生年月日:1973年12月10日

年齢:51歳

職業:放送作家、演出家

学歴:日本大学理工学部土木工学科中退

活動期間:1997年~

家族:父、母、姉、妹2人

身長/体重:165cm/不明

オークラさんは元々放送作家ではなく、芸人として活動していました。

1994年5月にコンビ「オークラ劇場」として初舞台を経験し、のちに違うコンビ名・細雪(ささめゆき)として活動しますが、最初の芸名である「オークラ劇場」が現在の芸名の由来となっています。

コンビ解散後オークラさんはあてのない日々を送っていましたが、その時にバナナマンの設楽統さんに、

やることないなら俺たちの手伝いすれば?

と言われたことがキッカケで放送作家に転向するようになりました。

このような流れからか、バナナマンのお二人と若い頃から公私共に交流が深く「第3のバナナマン」とも言われおり、バナナマンのラジオにも参加したことがあります。

そんなオークラさんですが、自分を放送作家と名乗ることを嫌っており、名刺には、

脚本・構成

と明記されていると言います。

オークラの作品

『なんで私が神説教』脚本家・オークラさんの現在担当している主な作品はどのようなものがあるのか見ていきましょう!

【テレビ】

週刊さんまとマツコ(TBS)
バナナサンド(TBS)
ゴッドタン(テレビ東京)
ももクロChan〜Momoiro Clover Z Channel〜(テレビ朝日)
バチくるオードリー(フジテレビ)

【ラジオ】

木曜JUNK・おぎやはぎのメガネびいき(TBSラジオ)
金曜JUNK・バナナマンのバナナムーンGOLD(TBSラジオ)

現在でこそ、フジテレビの担当はほとんどありませんが、過去にはほとんどがフジテレビの作品を担当していました。

その中でも特に有名な番組名をピックアップしてご紹介します。

【テレビ】

  • トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜(フジテレビ)
  • はねるのトびら(フジテレビ)
  • とんねるずのみなさんのおかげでした(フジテレビ)
  • 関ジャニ∞クロニクル(フジテレビ)
  • ドラゴン桜 第2シリーズ(TBS)
  • イップス(フジテレビ)
  • となりのナースエイド(日本テレビ)

ここには紹介しきれていない作品がたくさんありますが、過去にはBSの作品も担当していました。

ここまで有名な作品に携わった脚本家であれば『なんで私が神説教』も期待できますね。

まとめ

今回は「【なんで私が神説教】原作漫画はある?脚本家は誰なのかも調査!」と題して、『なんで私が神説教』について調査しました。

『なんで私が神説教』の原作漫画はなく、完全オリジナル脚本のドラマとなります。

脚本家はオークラさんで、『となりのナースエイド』や『イップス』を手掛けた有名な方です。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました